このサイトを立ち上げた日──記録と共に歩く決意のはじまり

学びと気づき

2025年4月20日。
この日、私は新たな記録の場所として「aikoujinou.com」を立ち上げました。
このサイトは、高次脳機能障害と共に生きる私 MemoWalker(記録と共に歩く人)が、自分のために、そして誰かのために、記録を整理し、残し、伝えるために作ったものです。


🟦 なぜ立ち上げたのか

私はこれまでにもいくつかのブログを立ち上げてきました。
けれど、過去の構造や評価に引っ張られ、自由に再出発することが難しくなっていました。

Googleのペナルティ、noindex設定、古いデータの蓄積──
そうした“蓄積の重さ”が、いつしか前に進む力を奪っていたのです。

だから私は、まっさらな場所で、もう一度歩き出すことを選びました。
このサイトは、私自身の「回復」と「記憶」を再定義するためのポータルです。


🟦 どんな状態の私が、どんな手順で作ったのか

私は現在、高次脳機能障害による記憶障害を抱えています。
そのため、一度作業を止めると「何をしていたのか」を思い出すのに非常に苦労します。
逆に、集中して一気にやりきることで最大のパフォーマンスが出せる傾向にあります。

今日もそのような状態でした。

  • WordPressで新規サイト(aikoujinou.com)を立ち上げ
  • テーマは「Cocoon」を親・子テーマで導入
  • トップページは「自己紹介+目次+カテゴリ一覧」の構造で整備
  • noindexの見直しと旧サイトのインデックス対策も整理
  • 仮名「MemoWalker」を名乗る決意と、自己紹介ページの公開
  • カテゴリ7種を作成し、分類設計を済ませた

朝から夕方までの集中作業。
途中で電池切れのサインも出ましたが、最後の力でこの記事を書いています。


🟦 今、どうなっているのか

トップページは公開済みです。
カテゴリはまだ記事が入っておらず非表示のままですが、構造は整いました。
今後は1つずつ記事を追加しながら、「私にとっての記録」「他者にとってのヒント」「支援者にとっての言葉」を、丁寧に届けていきたいと思っています。


🟦 MemoWalkerとして

忘れてもいい。
でも、記録さえあれば、私はまた戻ってこれる。

この場所が、自分にとって、誰かにとって、そんな“再出発の拠点”になれたら──。
そんな願いを込めて、今日このサイトを立ち上げました。

MemoWalker(記録と共に歩く人)

タイトルとURLをコピーしました